ありのままでつながる生き方
はじめてみませんか?
共感コミュニケーション講座~基礎編~
NVCをベースとしたオンライン講座
基礎講座
自分の感情への理解。
人に心を開き、関係性を深める。
人の話を聴く、サポートする。
人と人の間にたって仲裁、調停するなどの力を
みなさんで集まり深めていきます。
基礎編2期の募集を始めました。
※一年に一度、人数限定での募集のため毎期、抽選になります。
申し込みのご案内は、メルマガで行っておりますのでぜひ登録してください。
基礎(全10回 毎週 約3ヶ月)自己理解と受容
1回2時間(全10回)参加人数:20人程度
<<内容>>
1:優しい気持ちがみらいを創る世界観
人の内側を理解する(感情とニーズ)
人の気持ちを理解する話の聴き方
2:事実と解釈の違いを理解する
観察と評価解釈の違いを体感する
脳内ストーリー(妄想)や決めつけに気づく
3:自主性を育む
自らの望みに触れる
ねばならないでなく、自ら選択し動く
4:失敗を力に変えていく
失敗を自分や人のせいにしない(責める、我慢以外の選択肢)
話し方、聴き方、自分のパターンを知る
5:自分の反応に気づく
同じ過ちを繰り返す自身のパターンに気づく
人と人が理解し協力し合う道があることに気づく
6:目的と手段を見極める
手段と目的を分け望みから動く
悲しみ、怒り、悔しさを嘆き切る
7:教養ではなくお願いする
恐れ、罪悪感、恥から動く、望みから動くの違い
相手とのつながりの質を高める
8:本心を話す
自分の本心につながり表現する
正直さ、本当の勇気につながる
9:フィードバックする
不快な出来事への肯定的なフィードバック
叱る、褒めることが生み出す現実
10:慈悲と慈愛
喜びを分かち合い、悲しみに寄り添う
感謝を表現する
応用(全8回 約3ヶ月)他者との関係性
・苦手、嫌いな相手との向き合い方
・NOという相手の本心につながる
・自分の状態をフラットに戻す
・現状へのフィードバック
・対立している人たちの間に入る(調停)
実践(全8回 約3ヶ月)調停、社会との関わり
・みんな違ってみんないい(合意形成)
・場を創る
・立場を手放し人としてつながる
・人と人がわかり合う世界観を伝える
・社会への貢献
ありのままでつながる生き方
はじめてみませんか?
共感コミュニケーション講座~基礎編~
NVCをベースとしたオンライン講座
基礎講座
自分の感情への理解。
人に心を開き、関係性を深める。
人の話を聴く、サポートする。
人と人の間にたって仲裁、調停するなどの力を
みなさんで集まり深めていきます。
基礎編2期の募集を始めました。
※一年に一度、人数限定での募集のため毎期、抽選になります。
申し込みのご案内は、メルマガで行っておりますのでぜひ登録してください。
基礎(全10回 毎週 約3ヶ月)自己理解と受容
1回2時間(全10回)参加人数:20人程度
<<内容>>
1:優しい気持ちがみらいを創る世界観
人の内側を理解する(感情とニーズ)
人の気持ちを理解する話の聴き方
2:事実と解釈の違いを理解する
観察と評価解釈の違いを体感する
脳内ストーリー(妄想)や決めつけに気づく
3:自主性を育む
自らの望みに触れる
ねばならないでなく、自ら選択し動く
4:失敗を力に変えていく
失敗を自分や人のせいにしない(責める、我慢以外の選択肢)
話し方、聴き方、自分のパターンを知る
5:自分の反応に気づく
同じ過ちを繰り返す自身のパターンに気づく
人と人が理解し協力し合う道があることに気づく
6:目的と手段を見極める
手段と目的を分け望みから動く
悲しみ、怒り、悔しさを嘆き切る
7:教養ではなくお願いする
恐れ、罪悪感、恥から動く、望みから動くの違い
相手とのつながりの質を高める
8:本心を話す
自分の本心につながり表現する
正直さ、本当の勇気につながる
9:フィードバックする
不快な出来事への肯定的なフィードバック
叱る、褒めることが生み出す現実
10:慈悲と慈愛
喜びを分かち合い、悲しみに寄り添う
感謝を表現する
応用(全8回 約3ヶ月)他者との関係性
・苦手、嫌いな相手との向き合い方
・NOという相手の本心につながる
・自分の状態をフラットに戻す
・現状へのフィードバック
・対立している人たちの間に入る(調停)
実践(全8回 約3ヶ月)調停、社会との関わり
・みんな違ってみんないい(合意形成)
・場を創る
・立場を手放し人としてつながる
・人と人がわかり合う世界観を伝える
・社会への貢献
ありのままで
つながる生き方
はじめてみませんか?
共感コミュニケーション講座
~基礎編~
NVCをベースとしたオンライン講座
基礎講座
自分の感情への理解。
人に心を開き、関係性を深める。
人の話を聴く、サポートする。
人と人の間にたって仲裁、調停するなどの力を
みなさんで集まり深めていきます。
基礎編2期の募集を始めました。
※一年に一度、人数限定での募集のため毎期、抽選になります。
申し込みのご案内は、メルマガで行っておりますのでぜひ登録してください。
基礎(全10回 毎週 約3ヶ月)
自己理解と受容
1回2時間(全10回)参加人数:20人程度
<<内容>>
1-
優しい気持ちがみらいを創る世界観
人の内側を理解する(感情とニーズ)
人の気持ちを理解する話の聴き方
2-
事実と解釈の違いを理解する
観察と評価解釈の違いを体感する
脳内ストーリー(妄想)や決めつけに気づく
3-
自主性を育む
自らの望みに触れる
ねばならないでなく、自ら選択し動く
4-
失敗を力に変えていく
失敗を自分や人のせいにしない(責める、我慢以外の選択肢)
話し方、聴き方、自分のパターンを知る
5-
自分の反応に気づく
同じ過ちを繰り返す自身のパターンに気づく
人と人が理解し協力し合う道があることに気づく
6-
目的と手段を見極める
手段と目的を分け望みから動く
悲しみ、怒り、悔しさを嘆き切る
7-
教養ではなくお願いする
恐れ、罪悪感、恥から動く、
望みから動くの違い
相手とのつながりの質を高める
8-
本心を話す
自分の本心につながり表現する
正直さ、本当の勇気につながる
9-
フィードバックする
不快な出来事への肯定的なフィードバック
叱る、褒めることが生み出す現実
10-
慈悲と慈愛
喜びを分かち合い、悲しみに寄り添う
感謝を表現する
応用(全8回 約3ヶ月)
他者との関係性
・苦手、嫌いな相手との向き合い方
・NOという相手の本心につながる
・自分の状態をフラットに戻す
・現状へのフィードバック
・対立している人たちの間に入る(調停)
実践(全8回 約3ヶ月)
調停、社会との関わり
・みんな違ってみんないい(合意形成)
・場を創る
・立場を手放し人としてつながる
・人と人がわかり合う世界観を伝える
・社会への貢献